kenogadget’s blog

kenogadgetです。ケノ。

野崎まど「タイタン」と想像力について

タイタン こんばんわ、kenoです。 久しぶりに本について話したいと思ったので書きます! 今晩は野崎まどさんの「タイタン」です。 「タイタン」あらすじ 感じたこと 最後に このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 「…

Processingのdisposeについて

こんばんは。kenoです。 今回はビジュアルプログラミングのProcessingにおけるdisposeについて話したいと思います。 ちょっと必要になって調べたんですが、disposeに関する情報が少なすぎないですか。 あんまりProcessingだと使われないんですかね。 まあ、…

Galaxy Z Flip 5に最適なケース探しの旅 【3種類のタイプを比較してみた】

こんにちは! Kenoでございます。 皆さんケータイなに使ってますか! 僕はもちろん「Galaxy Z Flip 5」ですよ! auの2年で返すやつで購入して、来年の3月で2年になるんですが、ここ1年と数か月ほど使用してちょっと困ったことが起こりました。 ケースが壊…

〈1週間で出来るモノか〉インターンの為にゲーム制作 Part.3【日記】

こんにちは、kenoです。 引き続きまして、インターンシップのよもやまおはなしを。 どうピクミンを使役するかってさ。 ゲームを広く!ステージ拡張の4日目 2つ目、3つ目の部屋の仕掛け(5日目、6日目) どうピクミンを使役するかってさ。 前回まででピクミ…

〈1週間で出来るモノか〉インターンの為にゲーム制作 Part.2【日記】

どうもkenoです。 Part.1に引き続き日記を書きたいと思います。 ゲームのテーマを決めよう まずい... Dxlibの3Dは扱ったことないぞ! ついに作り始める2日目 つまづき始める3日目 ゲームのテーマを決めよう C++で3Dプログラミングをするのですからそう難し…

〈1週間で出来るモノか〉インターンの為にゲーム制作 Part.1【日記】

こんにちは、kenoです。 ご無沙汰しておりました。 1週間ちょっと記事の更新をしていなかったのですが、タイトルにある通りインターンシップのためにゲーム制作をしておりました。 色々あったので日記形式でつづっていこうと思います。 このタイミングでイ…

マウス×折り紙・・・?[OriMouse紹介]

こんばんは。kenoです。 いっつも夜に書いてるからこんばんはになってしまって申し訳ない。 さて、マウスほしくないですか?特に薄いやつ! ノートパソコンと一緒に持ち運ぶマウスって大きかったりすると煩わしいですよね。 なんかノートパソコンの入れ物に…